谷尻誠プレワークショップ「ラベルをはがしてみる”建築”」

今日は高校生ウィークカフェオープン前日。
プレ企画として広島と東京を拠点に活躍する建築家、谷尻誠さんによるレクチャー&ワークショップが行われました。

今年の高校生ウィークは、高校生は坂茂「建築の考え方と作り方」が無料でご覧いただけますが、このワークショップは谷尻版「建築の作り方と考え方」、さらに言えば建築以前の、谷尻版「ものごとのとらえ方と楽しみ方」といえる内容でした。

谷尻さんの本「1000パーセントの建築」にも書いてありますが、同じコップでも金魚が入っていれば金魚鉢、花がいけてあれば花瓶、ある時は餃子の皮の型抜きにもなるし、楽器にもなるかもしれません。用途は無限大です。

ものの名前や機能、当たり前に思っている分類など、常識や思い込みを一度とりはらって考えることで、目の前の世界が違う風景になっていく。

時にはストレスやコンプレックスまでゲームのように楽しみやゲームに瞬時に変換していく谷尻さんの柔軟な思考をじっくり聞くことができた贅沢な時間でした。

午前中のレクチャーをだまって聞いていた高校生の皆さん、はじめはきょとんとした表情に見えていましたが、実は谷尻さんのメッセージをダイレクトに受け止めていたようです。

午後のテーマは「住宅を超える!」。自分なりに今までの住宅像を変えるものを考えるというお題が出て、何で越えるか、どう考えるかを紙に描いて発表したのですが、たくさんの面白いプランが次々に出てきてきました。

「鳥は木を切ることなく住宅を作るのに、なぜ人間は伐採しなくてはできないのか。人間も自然の木そのものの間に住んだ方が楽しくて気持ちがいいと思う」「家の犬は毛布に包まれると安心して寝る。包まれる=安心できるのが家だと思
う。布のようにやわらかな素材に包まれる家があるといい」などなど皆さん、堰を切ったように話してくれました。その後グループで発想を重ねるゲームをして、最後は質問&感想。

「部活動の部長をしていますが、よい部長になるにはどうしたらいいでしょう。」などさながら人生相談?和気あいあいと半日のワークショップを終えました。

「谷尻さんは建築のことを教えるというより、人生を今を楽しく生きる術を教えてくれた。知らず知らずのうちに”モノ”を素直にみることができなくなるおとなのようになる流れに反した生き方は面白い。

ここには自分を肯定する空気がたくさんあって、そんな空間に入れたことに感謝します。明日を生きる力になりました。(アンケートより 水戸市 高校3年生)」

大切な誕生日、水戸に来てくださった谷尻さん!ありがとうございました。

(レポート:森山純子)

×

Comments are closed.